こんにちは!
千葉県木更津市に拠点を構え、千葉県君津市などの県内で活動している福原防災株式会社と申します。
マンションや店舗などを対象に、消防設備の設置工事を手掛けている会社です。
弊社ではただいま業務の拡大を見据えて新規スタッフを募集しております。
消防設備工事に興味はございませんか?
今回のコラムでは、消防設備工事に興味をお持ちいただいている方に向けて、「消防設備工事ってなに?」をテーマに設定し詳しく解説いたします!
ぜひ最後までご覧ください。
消防設備工事ってなに?
消防設備工事とは、29種ある建設業のうちの1つです。
消防法に基づいて消防設備の設置や更新をする工事を指します。
基本的に消防設備工事は建物の建設時に行われますが、定期的な点検の結果、修理や交換が必要な場合はその都度対応しなければいけません。
そういった場合は「更新工事」などと表現される場合もありますが「消防設備工事」として一括りにされることが多いです。
また、消防設備を設置するにあたり伴う工事(壁・天井の穴あけや、天井裏の配線敷設など)も消防設備工事に含まれますよ。
消防設備工事にはどんな種類があるの?
一口に消防設備工事と言っても、さまざまな種類がございます。
具体的には、以下のような工事が該当します。
消火栓設置工事
消火栓という、消火活動に使う水を供給する為の設備を設置する工事を指します。
建物の内部か外部のどちらに設置するかによって、屋内消化栓設置工事と屋外消火栓設置工事に分かれます。
スプリンクラー設置工事
建物などにスプリンクラー設備を設置する工事です。
天井や壁に取り付け、スプリンクラーヘッドから放水することで消火できます。
火災報知設備工事
建物に火災報知設備を取り付ける工事です。
火災警報器を設置することで、火元から離れた場所にいてもいち早く火災に気づくことができますので、初期消火や安全な避難が可能になります。
非常警報設備工事
建物に非常ベルや自動サイレン、非常放送設備といった非常警報設備を取り付ける工事を指します。
こちらも火災報知と同様に、火災を知らせるために重要な設備です。
漏電火災警報器設置工事
建物に漏電火災警報器を取り付ける工事です。
漏電火災警報器は、漏電が発生した場合自動的に警報を発報します。
動力消防ポンプ設置工事
建物の屋外に、動力消防ポンプを取り付ける工事です。
消防法施行令第19条第4項に基づき、屋外消火栓の代替設備として設置可能な場合があります。
このほかにも「金属製避難はしご・救助袋・緩降機・避難橋または排煙設備の設置工事」といった避難するために必要な設備を取り付ける工事も、消防設備工事に含まれますよ。
【求人】消防設備士になりませんか
今回は消防設備工事についてお伝えさせていただきました。
消防設備工事はこのようにさまざまな種類があり、建物がある限り需要の絶えない仕事ですので、手に職をつけたい方にぴったりですよ。
弊社で消防設備士に携わりませんか?
仕事で必要になる資格の取得費用は弊社が全額負担しますのでご安心ください。
ご応募を心よりお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
〒292-0802 千葉県木更津市真舟4-18-19
電話:0438-71-1190 FAX:0438-71-1190
携帯:090-4224-7665
※営業電話お断り